※事業用としてではなく、個人が入手したものとして書きます。
『事業主借』とは、本来は事業用でない入金などを「事業主」から『借りた』という形で事業用として得たものを表す『勘定科目』です。
※『勘定科目』とは、記帳するときに動きのあった金額をその目的別に分ける為の『名前』です。
※『事業主借』と反対の意味の勘定科目は、『事業主貸』といいます。
『事業主貸』は、事業主が預金から仕事で使うのではなく、お小遣いとか日常で使うために、事業用の預金から現金を引き出したときなどに使います。
※私など、よく「借」だったか「貸」だったか、どっちだったかな?と考えてしまう時があるのですが、
事業用以外での入出金を記帳する場合は、「ビジネス」を(擬人化して)主語で覚えると判断しやすいです。
※「ビジネス」『が』事業主から○円借りた(本来事業用資金でないものを事業用とした場合)
※「ビジネス」『が』事業主に○円貸した(事業用の資金を個人用として使うために使った場合)
※使っているソフトに「店主借」「店主貸」が、勘定科目リストにあれば「事業主」でなく「店主」つまり、「店主借」「店主貸」という勘定科目(分類の為の項目)で仕分け(記入する。振り分けるともいいます)してもOKです。